
TOP > 生物多様性センターの国際協力 > APBON > Japanese page(日本語ページ) > APBONの経緯
2008年4月 | GEO BON 設立会議/ドイツ、ポツダム |
---|
2009年7月 | 第1回APBON ワークショップ/名古屋 *APBON設立 |
---|---|
12月 | 第2回APBON ワークショップ/東京 *運営委員会設置 *APBON書籍の出版検討 |
2010年2月 | GEO BON 実施計画会議/アメリカ、カリファルニア |
---|---|
3月 | 第3回APBON ワークショップ/名古屋 *2010-2011 年実施計画案の修正 *5つの作業部会設置 |
10月 | APBON サイドイベント(COP10)/名古屋 第1回 APBON運営委員会/名古屋 |
2011年12月 | 第4回 APBON ワークショップおよびAPBON 国際シンポジウム/東京 |
---|
2012年9月 | APBONワークショップ(第5回世界自然保護会議)/韓国、済州島 *第2回APBON 運営委員会 |
---|---|
10月 | APBONサイドイベント(COP11)/インド、ハイデラバード |
2013年2月 | APBON分科会(第6回GEOSSアジア太平洋シンポジウム)/インド、アーメダバード |
---|---|
11月 | 第5回APBONワークショップ/フィリピン、ロスバニョス |
2014年5月 | APBON分科会(第7回GEOSSアジア太平洋シンポジウム)/東京 |
---|---|
10月 | APBONサイドイベント(COP12)/韓国、平晶 |
10月 | 第6回APBONワークショップ/韓国、仁川 |
2015年9月 | APBON分科会(第8回GEOSSアジア太平洋シンポジウム)/中国、北京 |
---|
2016年5月 | サイドイベント(第2回ASEAN生物多様性会議)/タイ、バンコク |
---|---|
5月 | 第7回APBONワークショップ/タイ、バンコク |
9月 | 第8回APBONワークショップ/台湾、台北 |
2017年1月 | APBON分科会(第9回GEOSSアジア太平洋シンポジウム)/東京 |
---|---|
9月 | APBON分科会(第10回GEOSSアジア太平洋シンポジウム)/ベトナム、ハノイ |
2018年1月 | 第9回APBONワークショップ/タイ、バンコク |
---|---|
7月 | 第10回APBONワークショップ/マレーシア、クチン |
10月 | APBON分科会(第11回GEOSSアジア太平洋シンポジウム)/京都 |
10月 | 第15回地球観測に関する政府間会合本会合及び関連会議等(GEO Week 2018)/京都 |
2019年6月 | 第11回APBONワークショップ/マレーシア、クアラルンプール |
---|---|
11月 | APBON分科会(第12回AOGEOシンポジウム)/オーストラリア、キャンベラ |
2020年6月 | 第1回APBONウェブセミナー |
---|---|
10月 | 第2回APBONウェブセミナー |
11月 | 第3回APBONウェブセミナー |
11月 | 第4回APBONウェブセミナー *2020年度の活動はすべてウェブ開催 |
2021年1月 | 第5回APBONウェブセミナー |
---|---|
1月 | 第12回APBONワークショップ |
2月 | 第6回APBONウェブセミナー |
3月 | APBON分科会(第13回AOGEOシンポジウム) |
5月 | 第7回APBONウェブセミナー |
7月 | 第8回APBONウェブセミナー |
9月 | 第9回APBONウェブセミナー |
10月 | 第13回APBONワークショップ |
11月 | APBON分科会(第14回AOGEOシンポジウム) |
12月 | 第13回APBONワークショップ *2021年度の活動はすべてウェブ開催 |
第1回APBONワークショップ/名古屋
第3回APBONワークショップ/名古屋
APBONワークショップ(第5回世界自然保護会議)/韓国、済州島
第5回APBONワークショップ/フィリピン、ロスバニョス
第8回APBONワークショップ/台湾、台北
APBON分科会(第8回GEOSS-APシンポジウム)/ベトナム、ハノイ
APBON分科会(第12回AOGEOシンポジウム)/オーストラリア、キャンベラ
第12回APBONワークショップ/オンライン開催